現代大戦略2003〜テロ国家を制圧せよ〜
10月24日発売予定 価格:9,800円
楽天ブックスでも調べてみたので掲載します
大戦略perfect公式攻略本軍事兵法書 現代戦シミュレーションの完璧版
それとXbox発売しているようなので
Amazon6,120
fammys6,120
いーでじ!!楽天市場ゲーム館5,980
ちなみに、注意しておかなければならないのは、いーでじ!!楽天市場ゲーム館は送料が1万円以上購入の場合でないと無料にならないと言うことですので、
自衛隊車両編40個入り。発売中の大戦略エディションとは解説書やフィギュアパーツなどが異なる仕様。
「現代大戦略2003」に「大戦略パーフェクト1.0」のゲームシステムを採用する。
「大戦略パーフェクト2.0」の発売時に、「大戦略パーフェクト1.0」からのアップグレード製品を発売する。
「現代大戦略2003」
「現代大戦略」シリーズは、今まで「大戦略WIN II」のゲームシステムをベースにしておりましたが、より完成されたゲームシステムとなった「大戦略パーフェクト1.0」のゲームシステムを「現代大戦略2003」において採用いたします。基本的な仕様は「大戦略パーフェクト1.0」を維持し、選択式ルールも、ほとんど残します。ただし「現代大戦略」の基本であるシナリオモードでプレイすることを前提としておりますので、選択式ルールはオプション的な機能となります。
また「現代大戦略」においては、あらかじめマップに初期配置された部隊が必要ですので、付属するマップエディタに「部隊の初期配置機能」が追加されます。さらに、今回の目玉といたしまして「ワンウェイ・キャンペーンモード」が付きます(※ワンウェイとは分岐型ではない一本道のキャンペーンのことです)。しかも、このキャンペーン用のマップを、ユーザーが作成・編集することもできます。
発売は、2003年9月〜10月を予定しております。
「大戦略パーフェクト2.0」
概念図にあるように、今後の「大戦略パーフェクト」と「現代大戦略」は、基本的には別の製品ラインとなりますが、お互いに機能を向上させつつ、それぞれで向上させた機能をできる限り相互に取り入れていくようにして発展させていきます。ですので「大戦略パーフェクト2.0」では、部隊の初期配置やワンウェイ・キャンペーンモードも追加される予定です。
さらに「大戦略パーフェクト2.0」の最大の売りは、「ユニットエディタ」になります。兵器の性能を調節したり、画像を変更したりというようなことができるようになります。
また、「大戦略パーフェクト」の開発方針の1つとして「ビジネスアプリケーションソフトのように、前作の機能を全て盛り込んだうえで、さらに改良を重ねるという上位互換性を保持する」と掲げております。ビジネスアプリケーションソフトの場合には、新バージョンの製品が発売されると、既存ユーザー用に新規に購入するよりも安い価格のアップグレード製品が発売されることが多いのですが、「大戦略パーフェクト2.0」においても同様のアップグレード製品を発売する予定です。ゲームソフトとしては画期的な試みとなります。
大戦略パーフェクト2.0」の予定価格は9,800円、アップグレード製品は5,800円を予定しておりますが、諸般の事情により変更される場合もありますので、あらかじめご了承ください。発売は、2004年の前半を予定しております。
発表について、いくつかの感想を述べさせてもらいます。実は、なにやらすごいことが言われたようにも聞こえがちですが、実際はそこまですごいことではないような気がしますが、まず、大戦略パーフェクト2.0が作成されることは周知として、旧バージョン向けにアップグレード版を発売することについては、実際にはほとんど同じようなことが行われているわけです。
たとえば
大戦略VIIデラックス=大戦略VII+大戦略VIIデータ&パワーアップキット
や
大戦略VIバリューパック=大戦略VI+大戦略VIマップコレクションでこれらとは「全く互換性」のない新製品大戦略VIインテグラルが投入されることになる実際にここ(「D6IV101.exe」アップデータ)で注意書きとしても「大戦略VIインテグラルver.1.01どうしでなければマルチプレイはできません。」と「赤字」で書いてある。
などの製品は実際は、通常の発売日に発売された物に、さらに数ヶ月後に製品のアップグレードのような製品を投入しています。
システムソフトは歴史的に見ると名前の統一性がほとんど無く「名前によって」いろいろ「なにか」を操作しようとしているような印象をもちます。
何か画期的なことがあるとしたら、ゲームの「名前の中」に1.0とか明記しているソフトウェア型を取っている点にあります。普通ヘルプ-バージョン情報という具合に見るわけですが、まあ、だからどうしたって事になるわけですが・・。
丸ごと引用させていただきました。
大戦略VIIforXboxが、そろそろ発売ですね。話によるとゲームのAIはあまりにも「あれ」すぎで、どうしようもないので、システムソフトとは「違う」会社が一新したそうです。そういう意味で、ヒトリプレイの好きな人は、かなりおすすめです。
調べていたら、プレイステーション2の型番SCPH-50000っていうやつ売り切れなんですね。静音とか従来より格段にすごいらしいですし。
そういえば、プラズマテレビはファンが入っているような、確か製造工場のビデオで見たような。でかいやつです。
こっちはアマゾンで送料無料
boopleってところで画像があったのでこっちも書きます。
攻略本出ていたんですね
大戦略7公式攻略ガイドアマゾン
ついでにこっちも
最近、ふと思ったことがある。
ターン制大戦略ばかり出ている今日この頃だが、ふと大戦略6を思い返してみると実にすばらしい兵器データ構成であったと思う。ターン制の弊害かは、しらないが兵器(弾薬)が1発2発単位で区切られており結局実際は何発搭載されているかなんていうのは直接的にはうかがい知れないのです。
なぜそのようなことが肝心かというとユーロファイターはアムラーム何本詰めるか?とかF-16はスパロー何本詰めるかなど、いろいろ役に立ったのでした(今まで)。結局そのような学習ができなくなり、あまり昨今の大戦略のデータを眺めて覚えたとしてもゲーム内でのこと。と言う具合に無駄に終わる可能性があるのです。
相対的にどの兵器がステルス性能が高いか?など本当に参考になる事が多かったと思う。各性能が具体的に示されていたのでわかりやすく、その反面兵器データ制作者の好きな国が判明してしまうほど(今もそうだけど)でした。
次にリアルタイム制を作るときは大戦略6のデータに兵器週類の更新を加えて本体を作るという具合になれば、旧作品をプレイした人間の労力などの軽減に役立つと思うしそうしてもらいたいと思う。
それとは別に大戦略6は兵器閲覧に多大な労力を必要としたわけですが、ユーザー側が作成した支援ツールにより問題がほぼ解消されてスムーズな学習とプレイができたことも忘れてはならない。現行パーフェクトの兵器閲覧の具合もあんまりいいとは言えませんが・・個人的な評価をいうとしたらダメと言うことになりますが。
後から追加された「生産エディタ」なる物が大戦略6にはあったのですが、このツールの操作性(兵器閲覧の具合における)が従来の信じられない、かすっぷりを彷彿とさせる物とは違いました。具体的にはウィンドウが何個も展開できて兵器の同時閲覧が可能でした、これにより実現することは兵器の比較です。そして生産エディタという本体とは別のプログラムにすることにより重い(起動に動画が表示されることもない)本体を起動することなしに気軽に兵器について理解を深めることができた。
前にもどこかで発言したが、データが右肩上がりで増えていくのに閲覧方法は退化の一方というのは、本当にひどいとおもっています。がデータ構成がパーフェクトでは誰でも簡単に読み込める形式へと代わりその点については大躍進といった感じに思います。
残念なことにデータを生かす本体がバグだらけで、それをパッチも最後まで制作されずに終了しましたが。
PC-Successは、500円引きのチラシが秋葉原で落ちていて拾ってそれを利用するとうまいけど、前に言ったときは見つからなかった。
対戦募集は締め切り
今現在メール対戦参加者を募集していますが、メール対戦参加希望の人がいたらメールフォームを用意したのでご利用ください。使用するマップは自作マップで公開しています。
テストプレイを募集したいと思います。一緒にメール対戦してくれる方がいたら連絡をお願いします。枠は8人です。できれば8人でしたいですがそろわなければCOMにだいうちさせます。自分が作ったネット対戦用マップでプレイしたいと思いますがその点ご了承できる方おねがいします。
自分のネット環境がCATVからADSLに変わりました。東京電話インターネットとイーアクセスです。最初は光でもと考えていましたが月額料金がかなり高いので経済的に余裕が出てきたら光にデモしてみようかと思います。
大戦略パーフェクトが発売になりました。イラク攻撃と時を同じく発売できたのは素直にすごいと思った。大戦略2002でイラクの地形について学んだのでかすり程度だけど何となくどのように攻撃すればよいかなどがわかりましたが、あの大戦略のように無理矢理揚陸してスカッドが降り注ぐみたいなことは米軍は絶対にしないだろうとはおもいましたけどね。当時も今もそうでしょう。
で早速恒例の発売日「バグ」アップデータです。大戦略パーフェクト1.0追加マップ『イラクの自由作戦』と大戦略パーフェクト1.0Ver.1.01アップデータ結局こうなるんだから意見フォームでベータ版でも配布しておけっていったのに時間がないとか訳のわからないことをいって「バグ」の乗った製品を出荷する羽目になるんです。幸いというか体験版がベータ版のような役割になったようなので良かったのか悪かったのかはわかりませんが・・。
大戦略パーフェクト体験版やってみた間違えがある可能性が大きいのでうのみにはしないでください。
クールキッズ、Xbox版「大戦略VII」を正式発表システム、グラフィック、思考ルーチンを一新結構辛口コメントGAMEWatch
本日到着!DEMO&PATCH「大戦略パーフェクト」体験版[20.4MB]これも同じく結構批判的GAMEWatch
なにやら対戦者募集掲示板ができたようだ。というメールがきました。なぜか、msnの受信フォルダの迷惑メールのフォルダに移動していたのは・・msnのせいだと思う。とりあえずIDパスワードな会員制を取っており、一般の人は外部から様子もうかがうことのできないような、事になっているようであります。
高 kou19@msn.comGAMEHA.COMI am not wwwc fundamentalism.